目次
ヒルナンデス!┃第3回料理の超キホン検定!水から茹でるべき野菜とは?正しい目玉焼きの作り方を紹介!が面白い
20代未満、女性の感想
コーナーの内容
「料理の超キホン検定」というコーナーでした。目玉焼きを作るときの正しい火加減や鶏の竜田揚げをカラッと揚げる(秘)ワザなどを紹介していました。
他にも水から茹でるべき野菜や缶切りで開けるとき開け口の部分が沈んでしまうので、それを防止するための方法で開けた口の部分が上にいき開けやすくする方法などを紹介していました。
はいだしょうこさんと菊地亜美さんがゲストとして出演していて、クイズなどに挑戦していました。
番組の感想
はいだしょうこさんと菊地亜美さんがゲストとして出演されており、笑いをとっていました。
目玉焼きを作るときの正しい火加減や鶏の竜田揚げをカラッと揚げる(秘)ワザなどを紹介しており、初めて知ることがたくさんありました。
他にも水から茹でるべき野菜や缶切りでの正しい開け方など、これから挑戦していきたいことを放送してくれたなと思いました。
缶切りで開けるとき開け口の部分が沈んでしまうので、それを防止するための方法で開けた口の部分が上にいき開けやすくする方法を紹介しているときの正しい方法で開けている方がいたのですが、とても缶切りの使い方が上手だなと思って見ていました。
色んなことを知ることができてよかったです。
スポンサーリンク
ヒルナンデス!┃将棋の将棋士のあるあるがためになりました
40代、女性の感想
コーナーの内容
加藤一二三さんをゲストに迎えて、将棋を指す将棋士ならではのあるあるをクイズ形式で答えていくコーナーです。
例えば、将棋士は〇〇が好きでは、対局中に非常に頭を使うため、体重が2キロ減ることもあり、頭の回転を良くするために甘いものをよく食べる人が多いということでした。
ゲストの加藤一二三さんも、板チョコを食べることが多かったということでした。
また、〇〇持ちが多いということでは、座って長時間の対局が多く、同じ姿勢をする事で、腰痛持ちが多く、二十代でも病院通いしているという話もありました。
しかし、加藤一二三さんは、体力は60台、骨年齢は20台ということで、腰痛はないということでした。
番組の感想
将棋の世界はあまり詳しくありませんが、羽生善治さんの国民栄誉賞受賞や藤井聡太7段の活躍もあり、身近に感じるようになりました。
加藤一二三さんをゲストに、将棋の将棋士ならではのあるあるを聞きました。
職業柄というのはよく聞きますが、小銭を将棋の駒のように出してしまうなど、なかなか一般の私たちではやらないようなことですが、なるほどと思いました。
また、デート中無口になるというあるあるも、一般的には考えられませんが、将棋士さんならなるほどと思う点だと思います。
そして、それらにたどたどしく自分の話を入れてくる加藤一二三さんが可愛らしくて、ほっこり癒されました。
優勝商品が、加藤一二三さんの日めくりカレンダーでしたが、その一言一言がグッとくる内容で、写真も可愛らしくて、欲しいなと思いました。
ゲストが答える料理に関するクイズが楽しかったです!@ヒルナンデス
30代、女性の感想
コーナーの内容
タレントお二人に食材に関するクイズを提出して、色々と学んでいく内容でした。クイズ内容は、野菜の中で水から茹でるべきものはどれ?とか、
ひき肉の種類を色で見分けてどの料理にどのお肉を使用すべきなのか?とか、缶詰の蓋を開ける時に、蓋が自然と上に上がり開けやすくなる開け方とか、半熟のトロトロな目玉焼きを作る時にどのような手順ですべきか?実際にプロが実践を見せてくれながら作ってくれかなり、勉強になる内容でした。
番組の感想
▼心に残ったこと
半熟のトロトロ卵焼きを上手に作るには、たまごとフライパンの温度ギャップや油を薄く塗ること、白身が白くなってから水分を入れて蓋をすることという手順がポイントで勉強になりました。
▼スゴイと思ったこと
缶詰の蓋を開ける時に、蓋にまず缶切りで一ヶ所切り込みを入れ、その一センチ後ろから缶切りで切り出すと自然と蓋が上に上がってきて、蓋の淵で手を切る心配も蓋が下にいきイライラしなくてもいいのでこれは便利なことを教えていただきました。
▼ムカっとしたこと
ゲストさんの答え方がすこしワザとらしかったかな?
仕事だからしょうがないのかもしれません。
▼これからやって欲しいと思うこと
料理を作ることはよく番組でやっているが、料理の後片付けの仕方を教えて欲しいです。例えば、料理で使った菜箸やザルやフライパンなど生肉や野菜など使う物によっては洗い方も変わるはずなんです。どの手順でやれば衛生的なのか?食器を洗ってからすすぐまで食器はシンク内に入れておくのか?それは、不衛生だからダメなのか?なかなかネットで検索しても出てこないので、ぜひ番組で取り上げて欲しいです!
スポンサーリンク